脱いでも香る透明感『長襦袢』 なか志まや新作展
右:縞長襦袢 浅見
中:霞長襦袢 浅見
左:緯段袖長襦袢 浅見
3枚とも京都の浅見が制作した長襦袢です。生地はいづれも『雲路』という肌触りのよい丈夫な絹の襦袢地です。なか志まやでは、今、長襦袢の80%は浅見のものを使用しています。(胴裏、八掛はほぼ100%浅見で別染めしています)
どのメーカーよりも真摯に裏生地のことを研究して、着物をサポートしているメーカーです。なか志まやでは、このタイプの襦袢地は自宅で水洗い出来る仕様にしてお仕立てすることが多いです(勿論、一衣舎という仕立て屋のみが、この生地のことを知り尽くして開発したものです)
注意して欲しいのは、これは浅見さんが『洗える』ことを前提として販売されてないことです。なか志まやと一衣舎が、お客様にこの水洗い仕様での仕立ての長所と短所をご説明して、お互いがリスクを共有した上でそのように仕立てるということです。
ノスタルジー溢れる柄も、個性的な柄も、表生地以上に大胆に楽しめるのも襦袢です。そんな中で絹の美しさをさらりと肌でも感じて貰える、柔らかなトーンの襦袢は、シンプルなコーディネイトの最後の仕上げとして、袖の振りから袖口から、または長着を肩から落とした瞬間も、その透明感溢れる美しさを増幅させてくれるに違いありません。
京都室町 あさみ さんのサイトです。
http://kyoto-asami.com/index.html
小売りはしていません。お客様の問い合わせには応じてくれます。お近くの取り次ぎ小売店を紹介してくれます。勿論、なか志まやにオーダーして頂いてもすべての商品を取り寄せ出来ます。また別注にもお応えします。
ただ、先に述べました通り、水洗い出来る襦袢として制作された長襦袢ではありません。
着物ファンの多くが支持している『きもの・BASICルール』というサイトでも取り上げられてますので、参考までに。
http://kbr.seesaa.net/article/126554118.html
| 固定リンク
「新作着尺・帯」カテゴリの記事
- 『木立文』の染め帯(2018.12.23)
- ドレッシーなカジュアル 勝山健史さんの着物と帯(2018.12.21)
- 川村成さんの絣(2018.12.13)
- 冬の小紋に白系を(2018.12.12)
- 織司なかむらの西陣お召と洛風林袋帯(2018.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
商品の品番と掲載されている画像が違うような気がして心配だった為、電話にて問い合わせを致しましたが、とても丁寧にご対応していただき安心して購入する事ができました。ずっと探していたものが購入でき、お品物の状態もとても良く大変満足しています。
【送料無料】コーチ ハンドバッグをセール価格で販売中♪コーチ ハンドバッグ レガシーミニタナー 2WAYバッグ 48894 カーフ ブラック 新品 黒 レザー 革 ショルダー コーチ
想像どおり。
ネットの画像と変わりなく想像どおりのお品物で満足しています。
投稿: スーパーコピー ブランド 激安 代引き | 2020年9月24日 (木) 05時39分